RGM−79L ジム・ライトアーマー
ギャリー・ロジャース搭乗機
このジム・ライトアーマーは、スナイパーカスタム同様、練度の高いパイロット用に生産されたジムのバリエーション機の一つです。
高速一撃離脱戦が出来るよう機動力を重視し、徹底的に軽量化がはかられていて、RX−78と同じエナジーキャップ式のビームライフルやグリップに特殊ホールド加工を施したビームサーベルを装備しています。

当然の事ながらジム・ライトアーマーと言えばやっぱりこの人!
MSVのエースパイロットで、ギャリー・ロジャース大尉です。
細かい設定などは不明ですが、元々は戦闘機乗りだったようですね。

このMSは、私の中で弱いジム系の代名詞の様な存在でしたが、
実際に制作して見るとかなりカッコ良く思えて来ました。
これはこれでアリなんだと・・・
制作コメント

今回は、純粋なHGUCジムの改造です。(でも胴体のみHGUCガンダム使用)
何年か前のHJ誌に載っていた野本憲一さんの作例を参考に製作しました。
と言うかほぼそのままで少しプラスαと言った所でしょうか。
今まで多くの方がこのMSを作られていますがあの作例が私の中では一番イメージに近い物だったので・・・

おおまかに改造点を言うと頭部のバルカンを埋めてカメラ前を切り裂く。
胸ダクトをプラ板で自作・コクピットの段差をなくす。
腰アーマーを短縮・股間パーツをプラ板で自作・肩アーマーを外し肩ブロックをプラ板で大型化・前腕のシールドマウントを埋める・各関節の丸モールドに変更・足首アーマーを外しシリンダーを自作・武器をスクラッチと大体こんな感じです。
(とここまではHJ誌に載っていたそのままです。これの一つでも欠けるとライトアーマーではなくなります)

これに加えて手首カバーを追加して手首をHGUC陸ガンの物に変更して腰のリアアーマーの形状を変更して一応高機動戦闘が得意な機体なので気持ち大きめのバーニアに変更。
あとは首の長さを調整して(ガンダムの胴体を使っているのでそのままでは長過ぎるので)肩のスイング可動を上下にも多少効く様にしました。
どうしても肩アーマーが無い分、なで肩になり非常に情けないシルエットになりますからね。
このMSは、この肩の辺りがバランス良く見せるポイントだと思います。
足首のシリンダーもちゃんと可動式になっているのと股間にディスプレイ用の加工を追加しています。
あとは少し市販パーツなどを使ったりとそんな感じです。

武器は、ガンダムのビームライフルを芯に無理矢理(笑)専用の物に改造しています。
「こんなのプラ板工作で簡単じゃないか?」と思われる人も居られるでしょうが、私はホントその手の改造が苦手なんで・・・。
サーベルもモールドだけではなく気持ち延長しています。
あとゲームなんかで持っている100ミリマシンガンも持たせて見ました。
個人的には出来も良いのでこちらの方が好きです。
カードゲーム等では、ジャベリンを装備したライトアーマーも存在しているようですがあまりに後付け設定臭いのでそれは無しにしてます。

塗装やフィギュアも何時もと同じ手法です。
今回(何時もそうですが)のフィギュアは完全に雰囲気物になってしまってます。
この人のイラストは、計2枚存在していてそのどちらも別人の様に違う顔・・・
なので大体の特徴を入れてちょっと嫌みな感じにしようとしてこうなりました・・・。

今回は、何時も以上にデカールを貼っていない(2枚だけ)直球勝負な作例に・・・(笑)
細かい事を言うと設定画を見る限り、通常のジムの腕とライトアーマーでは若干違いがあるのです。
でもそれを再現すると非常にバランスの悪い貧弱な物になってしまうのでその改造は無しにしました。