RX-78-2 ガンダム |
アムロ・レイ搭乗機 |
連邦軍の「V作戦」に基づいて開発された試作MS、RX−78の2号機です。 今さらこの機体についてあれこれ説明するまでもないですよね。 誰もが知っているアムロ・レイの乗るガンダムです。 この2号機は今でこそ各メディアで「白い悪魔」と呼ばれておりますが私の年代にはどうも後付臭くて馴染めません・・・それにガンダムと言えばやはりこの機体ですね。 なのでこのページの中だけでもこのガンダムの魅力を表現するためにあえてこう呼ばせていただきます。 ・・・連邦の「白い奴」と・・・ |
制作コメント RGシリーズのこのキットは最新の技術などが導入され1/144とは思えない程の情報量が1つのパーツに含まれています。 パッと見のシルエットなどは完璧なんじゃ?と思うほど過去に幾度となく立体化された物と比べてカッコ良いと思うのですが、各パーツのディティールがコレでもか?と言うくらい入っており、私にとっては余計な物以外何者にも見えなかったのでコレを9割ほど埋めてしまいランドセルの妙なフックや各部の段差も削り落としました。 この作業はとても辛いですが効果は絶大です。(当然ですがコレだけで印象が大きく違います) このキットはMG並のパーツ数で200を超えますからね・・・コツコツ地味に頑張りました。。 各装甲のパネルラインはそのまま(一部つなぎ目を消しています)にしているので物凄くあっさりする事もなく、良い感じにHGUCシリーズ風になったと思います。 依頼者様の要望によりもう一つキットを用意してバズーカを2丁とシールド裏の予備サーベルを作り、最終決戦仕様が再現出来るようにしています。 あとキット付属のビームサーベルが長過ぎると感じたのでHGUCガンダムの物も用意しました。 付属のコアファイターはストレートです。(取り立ててアップの画像を撮るまでもなかったので画像はナシ) 今回もフィギュアを製作して個人的には良く出来たと思っているのですが写真に撮って見ると妙な影が顔に入ったりして何だかあまり似て居ないように見えます・・・実物が満足の出来る物だったので自分のカメラ技術が悔やまれます・・・もっと色々と工夫すれば巧く見せる事が出来たと思うのですが・・・。 何せ写真に関しては、プラモを完成させたら何時も写真を撮る余力が残っていないのが正直な所です。 だから何もせずにそのまま撮っているだけの適当です・・・写真は(笑) まぁガンダムの前に飾ってどう見たってアムロにしか見えなければそれで良しとして置いて下さい。 それと以前に聞かれたのですがこのアムロのフィギュアは、キャラコレではありません! 自分でパテを使って一から作ったものでキャラコレとはスケールが違い1/35で制作しております。 お間違えのないようにお願いします。 カラーリングですがこのガンダムに関しては胸部のブルーを明るめにするのが似合いますね。 あと手首だけは、グリーン系のグレーにすると昔のアニメ風です。 バズーカもホワイトが入った物が主流ですがあえてグレー1色にしました。 TVでも白いバズーカを使ったのって最初にバズーカを持って出撃した時くらいなんじゃ・・・? 正直に言えば、白いバズーカ2丁持ちは凄くカッコ良いと思います。 でも今回は、グレーで塗装しました。 あとデカールも一切ナシです。(この方がらしい感じに見えます。個人的趣味ですけど) 何時もそうなのですが殆んど改造とかしなくても自分でイメージを持ちながら物を作ると言うのは凄く大事だと思います。色合いなり雰囲気なりいずれかの形でそれは表現出来ると思います。 例えそれが自分だけにしか解からなくても・・・ 私が一番好きなガンダムは戦士として一回り成長したアムロが乗るガンダムで劇場版3作目の冒頭シーン!アレを思い描きながら作って見ました。あのシーンは本当にカッコ良かった! 正直にこのキットの感想を言うとちゃんと塗装して組み立てる人にはちょっと辛いキットです。 内部フレームや手首が軟質素材のため塗装も困難ですから・・・。 マスキングなどしなくても物凄くパーツが細かく分かれているのでその点は良いのですけどね。 結論としてこのキットは塗装しないでガンダムマーカーなどでスミ入れをしてトップコートのみと言う簡単フィニッシュが好きな人向けだと思いました。 このやり方だと可動部の多いこのキットを活かして塗装剥がれも気にせず色々とポーズを変えたり出来ますからね。 ホントこのキットはここまで細かくパーツ分割する必要性があったのでしょうか??? |